キハチ 青山本店で松田紗和が都内人気紅葉スポットをチェック!
スポンサードリンク
都内ではもう、紅葉の季節
紅葉を見ながら秋を満喫しましょう♪
今日は松田紗和チャンが
見て食べて楽しめる
都内人気の紅葉スポットを紹介します!

めざましテレビ ★ イマドキ
2018年11月16日 OA
内容を詳しく見ていきますね♪
まず紗和チャンがやってきたのは・・・
◆◇ キハチ ◇◆
青山本店 03–5785–3641

出典:https://www.google.co.jp/
外苑前にある「KIHACHI青山本店」。
青山という都心にありながら、自然と
調和した空間をコンセプトにした
ガーデンテラスのレストランです。
外苑前といえば、秋になると美しく輝く
イチョウ並木が有名ですね。

出典:https://www.google.co.jp/
KIHACHI青山本店では、そのイチョウ並木を
眺めながら食事ができます。

出典:https://www.google.co.jp/
この時期だけ、ちょっと贅沢な
限定コースがあります♪
★ いちょう並木プラン
¥5000 ※2名より ディナー限定

出典:https://www.google.co.jp/
メイン料理の「豚ロース肉のココットロース
KIHACHI ソース」は、オーブンでじっくりと
時間をかけて蒸し焼きにすることで、
柔らかくさっぱりとした脂の甘さと
肉の旨みとのバランスが良い
キハチならではの一品です。
紗和チャンが食べた感想は
「んー!お肉が柔っくてジューシーです。
ソースは酸味が効いていて、
爽やかな味わいです♪」
~【店舗基本情報】~
・〈店名〉キハチ 青山本店
・〈ジャンル〉イタリアン、フレンチ
・〈TEL〉03-5785-3641
・〈住所〉東京都港区北青山2-1-19
続いて紗和チャンがやって来たのは・・・
◆◇ Thrush café ◇◆
03−3443−3105

出典:https://www.google.co.jp/
四方八方どこから見ても美しい場所で
あることなどから命名された「八芳園」
内にあるカフェです。

出典:https://www.google.co.jp/
店内のどの席に座っても庭園が見えますが、
やはりおすすめはテラス席♪
人気の席なので予約をおすすめします。

出典:https://www.google.co.jp/
紅葉を見ながら楽しめる
限定メニューがこちら!
★ シグネスチャーカクテル+ピンチョス
¥2000

出典:https://www.google.co.jp/
自然に寄り添った栽培方法で
広く知られる「キミドリファーム」の
有機ビーツをワインと、生姜で
煮込み、そのピューレをシロップと
オーガニックロゼスパークリングで
仕上げています♪

出典:https://www.google.co.jp/
他にも紅葉をテーマにした、
赤いコースメニューとなっています♪
~【店舗基本情報】~
・〈店名〉スラッシュカフェ
・〈ジャンル〉カフェ、自然食
・〈TEL・予約〉03-3443-3105
・〈住所〉東京都港区白金台1-1-1
八芳園本館 1F
続いて紗和チャンが訪れたのは・・・
◆◇ ENJYU ◇◆
03–3443–3125

出典:https://www.google.co.jp/
大人数で、その時の食材を
一番美味しい状態で味わうことができ、
四季折々の表情を見せる日本庭園と
ともに旬の味を楽しむことができます。
中でもオススメなのが・・・
★ 自然栽培農法で育てた野菜
天然熟成味噌のバーニャカウダー
¥2592

出典:https://www.google.co.jp/
紅葉の赤をイメージした
バーニャカウダーにはビーツや人参、
ざくろなど赤い食材がメインになっています。
味噌のソースにディップして食べた
紗和チャンの感想は
「んー!ビーツが甘くてシャキシャキです。
味噌のソースと良くマッチしています♪」
~【店舗基本情報】~
・〈店名〉
・〈ジャンル〉
・〈TEL・予約〉
・〈住所〉東京都港区白金台 1-1-1 八芳園内
みなさんも紅葉を楽しみにお出かけしてみては♪
ヽ(´▽`)/ ~★

出典:https://www.google.co.jp/
★ロケの感想★
紅葉スポットに行って来ました!
綺麗な景色を見ながら食事を楽しめたり、
素敵な場所で癒されました。
皆さんも今の季節に是非行って見てください
【 ♪関連記事♪ 】
イマドキのご紹介中に流れた曲 /18年11月16日OA
- 関連記事
-
- ファミリーマートで松田紗和が新作続々!コンビニパンをチェック!
- キハチ 青山本店で松田紗和が都内人気紅葉スポットをチェック!
- 渋谷ロフトで松田紗和が今売れている最新加湿器をチェック!
スポンサーサイト
スポンサードリンク
コメント