大人の武者修行!ガイアの夜明けで秘密のベールを脱ぐ
スポンサードリンク
2016年05月17日 OA
ガイアの夜明けでは
【育て!会社を背負う者たち】がテーマ

出典:https://www.google.co.jp/
大手でも中小でも企業の共通の悩みと言える、
経営人材や中核人材の育成。
経済低迷で採用を大幅に減らしてきた影響、
画一的になった採用方法、業績回復優先と
ならざるを得ず人材育成が後手に回った...
など理由は様々に言われています。
番組内では、日本の名門商社の
経営人材が他社に出向き、改革を担う
中小企業の幹部候補者が異業種の企業で
経営を学びます。
巨大商社は、世界を相手に商売する中で
もまれてきた人材を、さまざまな取引先などの企業に
送り込み経営を担わせる。
一方、中小企業が自社の幹部候補者を
「大人の武者修行」と呼ばれる新たな仕組みへ
送り込みます。
“会社を背負う”人材をいかにして育てるか…
大企業、中小企業それぞれの大胆な取り組みに
スポットを当てます。
先程、話に出てきた「大人の武者修行」とは
一体どういうものなのでしょうか?
放送前に調べてみました。

出典:https://www.google.co.jp/
「大人の武者修行」は、中小サービス企業の
次世代経営人材を来年2月末までの期間
2週間以上、優良企業の職場で実地体験型
研修を受けることができます。
一緒に汗をかきながら働くことを通じて
サービスイノベーションの極意を学び取る
新たなタイプの社会人インターンシップです。
受け入れ企業は、「ハイ・サービス日本300選」や
「おもてなし経営企業選」の受賞企業を中心とした
約100社。後継者の育成や自社のビジネス革新の
ヒントとなりうる様々な企業で研修を受けることが
できます。
また、参加者を送り出す中小企業には、
研修費や交通費、滞在費の3分の2が
補助されるそうです。
経済産業省の調査によると、日本のサービス
産業は国内総生産(GDP)の約7割を占め、
その規模は拡大傾向にあるという。
しかし、就業者1人あたりのGDPは、
製造業では近年増加しているものの、
サービス産業では減少しています。
さらに、サービス産業での就業者数も
減少傾向にある。
このような課題に対して、サービス産業
生産性協議会では、サービス産業の
"生産性向上"を目指し、サービス産業を
支える企業の99%にあたるという中小企業を
対象に、人材育成の取り組みとして、
「大人の武者修行」を経済産業省の支援の下、
実施しています。
大人の武者修行のポイント
★ 修行期間は最短2週間から可能
★ 約100社の優良企業・団体が受入修業先
★ 武者修行者の研修費・交通費・滞在費の3分の2補助

野沢清氏
出典:https://www.google.co.jp/
サービス産業生産性協議会 部長の
野沢清氏は、「経営者の講演やコンサルタントの
座学などはよくある研修だが、一定期間
よその機関に行って一緒に働きながら学ぶ機会は、
転職でもしなければできないようなことだ。
また、優れたサービスを提供する企業の
バックヤードの仕組みは中に入ってみないと
わからないもの。
この取り組みを通じて、参加者には
優良企業のDNAを持ち帰って、
自社で生かしてもらいたい」と述べています。
「武者修行者」が持ち帰る、
優れた企業のDNAやサービスビジネスの極意が、
自社の風土を根本的に変えていく様子を
昨年度より一年弱かけて取材しました。
■番組名 :テレビ東京『ガイアの夜明け』
■放映日程:5月17日(火)午後10時~
■テーマ :「育て!会社を背負う者たち」
乞うご期待!
ガイアの夜明け 【育て!会社を背負う者たち】
- 関連記事
-
- 二コラハウスのパッフルが大盛況!その秘密に迫った結果・・・
- 大人の武者修行!ガイアの夜明けで秘密のベールを脱ぐ
- 珍獣ハンター イモトvsグリズリー 絶対笑える名勝負!
スポンサーサイト
スポンサードリンク
コメント